就活でよく、「自分をものに例えると?」っていう質問があるらしい。
残念ながら、自分はその質問をぶつけられることはなかったが、
自分なりには、就活をする上で考えていた。
自分が何かを応える前に、価値観の話。
今になって、人って他人を価値で判断している事に気付いた、というか自覚した。
例えば、
絶世の美女は、絶世のイケメンだったり、大金持ちと付き合ったり、
もちろんイケメンは、イケメン同士でつるんだり・・。
僕自身、この考え方は大嫌いだった。
だけど、悲しいかな、そういう人間が多い事も揺るがない事実。
実際、皆さんの中にも、
学校や職場でグループや派閥が出来ている経験とか多いんじゃないだろうか?
だからこそ、企業も採用する人間をその人物の「価値」でみている。
この人は、どういう大学で、どういうルックスで、どういう能力を持っているのか。
英語はしゃべれるのか。資格はもっているのか。コミュニケーション能力はどうなのか。
などなど。
人はその人を、知らず知らずに値踏みしている。
この人は1000万円の価値。この人は100万円の価値。
などなど。
多分、その基準に当てはめると自分の価値は1万円くらい(笑)
だけど、自分は日本円では値踏みできない人間だと主張したい。
自分は貨幣ではない「株券」なのだと主張したい。
さらに加えるなら、価値の変動が激しい、
「ベンチャー企業の株券」だと主張したい。
これが自分が何なのかという事に対しての、自分の結論。
多分、理由はお察しの通りだと思うけど、
自分の価値は今は1万だけど、後々1億でも、1兆でもなり得ますよ。
自分はこれから伸びる人間ですよ。
っていうこと。
だって例え今、1億の価値の人間がいたとしても、
それ以上の価値は期待できないなんて、会社的にも自分的にもつまらないじゃない。
株券だから、勿論上がるだけじゃなくて、価値の下落もあり得るけれども、
それでも、自分は変化を求めて、挑戦し続けますよ。
これが自分の今の意識だし、自分自身好きな自分を演じていれてると思う。
最近、人間関係って難しいなぁって改めて思う。
最初、仲良くなるためにお互いの厚い壁を、
疑心暗鬼になりながら削り合って、
やっと仲良くなって来たとしても、
他人の機嫌を見たり、遠慮がちになって、
あんまり深く突っ込めなかったり。
もっと気楽な友達欲しいなぁって思う。
例えば、
「卓球やろうぜ!」って言ったら、「やるやるー!」
「飯いこうぜ!」って言ったら、「いくぜー!」
みたいな。
まぁ、そういう関係が築いて来れなかった自分も悪いんだろうけど・・。
そう思うと、幼稚園児とか小学生の、
「友達になろ」って言える子は、
どんな大人よりも賢い生き方を知ってるし、立派なのかもしれない。
まぁ、過去はやり直せないから、
今から頑張るしかないんだけどねぇ(笑)
就活も終わって、
授業も月曜日と水曜日しかないので、
とりあえず、短期のアルバイト始めました。
あ、ちなみに書いてなかったけど、
居酒屋のアルバイトはやめました。てか、お店が潰れました(泣)
6月の一ヶ月間は、某百貨店のバックヤードで働いていました。
立ちっぱで、スーツでの作業だったんですが、
接客業務も無いし、周りの方は優しい方ばかりだったので、
居酒屋のアルバイトに比べるとハードルも低かったです。
で、授業がない日はほとんど勤務だったので、
一ヶ月で12万も稼げちゃいました!
でも、今バイトが終わって、友達がいない状況・・。
一体、この時間とお金を何に使えばいいのだろうか・・。
あぁ、ゴールデンウィークが自分ほど充実してない人間はいないだろうなぁ。
自分は1年休学してるので、
数少ない友達ですら、今は働いており、
しかも大学があるところとは違う県に住んでいるので、
大学の友達にも滅多に会えない(なんか帰郷してる人多いし・・。)
しかもゴールデンウィークはどこ行っても人が多いし、
1人で出歩こうと思わんなってしまったw
あぁ、なんか最近1人が無性に寂しくなってきた(笑)
これから友達作りから始めないと行けないのかぁw
とりあえず就活も終わったし、ぼちぼちブログ再開していこうかな?
元々、ブログ始めたきっかけは一日一日に意味を持たせるためだし。
ブログを書く度、お久しぶりです。
さて、
2014年になってから始めた就職活動ですが、
そろそろ自分の中で区切らなければいけない時期となりました。
(というか、辞めざるを得ない状況になってしまいましたw)
というのも、就職活動を3ヶ月通して、
現時点で内定を3社から頂けました。
また、最終選考が3社残っている状況にあります。
そして、自分の中で志望度の高かった企業から昨日内定を頂きました。
ただ、内定先の内定承認をお待ち頂ける期間として1週間しか猶予を頂けませんでしたので、
自分の中でここに決めさせて頂いてもいいのではないかとの考えに至っています。
本音の所、まだまだ就職活動は続けたいです。
まだ自分の手持ちとして、魅力的な企業の選考や説明会は残っているし、
また自分の知らない企業の中にも、あらゆる魅力的な企業があると思っています。
それに何より、就職活動を楽しめている自分がいます。
ですが、内定を頂いた企業も全て魅力的で、
さらに自分を評価してくださり、求めてくださったことも事実です。
そうした内定先様の期待にも応えるためにも、もうここで決めてしまおうかと思います!
(まぁ1社にしか行けないので、他の2社はお断りさせて頂かなければならないのですが・・。)
内定した企業には期待もあるし、不安もあります。
聞く噂はどれも良い噂というわけではありません。
また競合他者との競争も激化し、今後も厳しい状況が続くと考えられます。
ですが、そうした動きの激しい状況下に自ら身を置く事で、
あらゆる困難を経験し、あらゆる事に立ち向かい、あらゆることに挑戦して行きたいと思っています。
P.S. 就職活動で不安がある方などいらっしゃいましたら、気軽にご相談下さい。
あまり優秀ではない人間の立場から、アドバイス出来、微力ながらですが力になれると思っております。