就活でよく、「自分をものに例えると?」っていう質問があるらしい。
残念ながら、自分はその質問をぶつけられることはなかったが、
自分なりには、就活をする上で考えていた。
自分が何かを応える前に、価値観の話。
今になって、人って他人を価値で判断している事に気付いた、というか自覚した。
例えば、
絶世の美女は、絶世のイケメンだったり、大金持ちと付き合ったり、
もちろんイケメンは、イケメン同士でつるんだり・・。
僕自身、この考え方は大嫌いだった。
だけど、悲しいかな、そういう人間が多い事も揺るがない事実。
実際、皆さんの中にも、
学校や職場でグループや派閥が出来ている経験とか多いんじゃないだろうか?
だからこそ、企業も採用する人間をその人物の「価値」でみている。
この人は、どういう大学で、どういうルックスで、どういう能力を持っているのか。
英語はしゃべれるのか。資格はもっているのか。コミュニケーション能力はどうなのか。
などなど。
人はその人を、知らず知らずに値踏みしている。
この人は1000万円の価値。この人は100万円の価値。
などなど。
多分、その基準に当てはめると自分の価値は1万円くらい(笑)
だけど、自分は日本円では値踏みできない人間だと主張したい。
自分は貨幣ではない「株券」なのだと主張したい。
さらに加えるなら、価値の変動が激しい、
「ベンチャー企業の株券」だと主張したい。
これが自分が何なのかという事に対しての、自分の結論。
多分、理由はお察しの通りだと思うけど、
自分の価値は今は1万だけど、後々1億でも、1兆でもなり得ますよ。
自分はこれから伸びる人間ですよ。
っていうこと。
だって例え今、1億の価値の人間がいたとしても、
それ以上の価値は期待できないなんて、会社的にも自分的にもつまらないじゃない。
株券だから、勿論上がるだけじゃなくて、価値の下落もあり得るけれども、
それでも、自分は変化を求めて、挑戦し続けますよ。
これが自分の今の意識だし、自分自身好きな自分を演じていれてると思う。
スポンサーサイト
ブログを書く度、お久しぶりです。
さて、
2014年になってから始めた就職活動ですが、
そろそろ自分の中で区切らなければいけない時期となりました。
(というか、辞めざるを得ない状況になってしまいましたw)
というのも、就職活動を3ヶ月通して、
現時点で内定を3社から頂けました。
また、最終選考が3社残っている状況にあります。
そして、自分の中で志望度の高かった企業から昨日内定を頂きました。
ただ、内定先の内定承認をお待ち頂ける期間として1週間しか猶予を頂けませんでしたので、
自分の中でここに決めさせて頂いてもいいのではないかとの考えに至っています。
本音の所、まだまだ就職活動は続けたいです。
まだ自分の手持ちとして、魅力的な企業の選考や説明会は残っているし、
また自分の知らない企業の中にも、あらゆる魅力的な企業があると思っています。
それに何より、就職活動を楽しめている自分がいます。
ですが、内定を頂いた企業も全て魅力的で、
さらに自分を評価してくださり、求めてくださったことも事実です。
そうした内定先様の期待にも応えるためにも、もうここで決めてしまおうかと思います!
(まぁ1社にしか行けないので、他の2社はお断りさせて頂かなければならないのですが・・。)
内定した企業には期待もあるし、不安もあります。
聞く噂はどれも良い噂というわけではありません。
また競合他者との競争も激化し、今後も厳しい状況が続くと考えられます。
ですが、そうした動きの激しい状況下に自ら身を置く事で、
あらゆる困難を経験し、あらゆる事に立ち向かい、あらゆることに挑戦して行きたいと思っています。
P.S. 就職活動で不安がある方などいらっしゃいましたら、気軽にご相談下さい。
あまり優秀ではない人間の立場から、アドバイス出来、微力ながらですが力になれると思っております。
お久しぶりです。
最近就活と友達との卒業旅行などでなんだかんだ充実した日々を送ってます。
さてさて就活の状況ですが、
現在エントリーしてる数は20ちょっと。
その中で選考を受けているのは10ちょっとって感じです。
エントリーシートの通りは今のところはいい感じです。
ただ実は就活を初めて、すぐに選考に進んだ3社は、
「性格適性検査」というテストで、立て続けに落ちました(笑)
そもそも性格適性検査とは、
学力などは関係なく、その人の性格を診断して企業の求める人物像と照らし合わせて選定するもの。
この検査では、ほとんど落ちる事はないと言われ、私の周りでも落ちた人など聴いた事無いです。
多分、落ちる方が難しいぐらい・・。
でも私は最初の3社で3分の3、100%の確率で落とされました(爆笑)
なんかもう人格否定。
そもそもの存在自体を否定されたような敗北感がありましたw
もしかして、自分と同じような経験してる人いる?
・・・そんな人に朗報!!
私は考え方を変えるだけで、この検査に落ちる事はまず無くなりました!!(当たり前だけどw)
その方法は、「自分の将来なるべき姿。理想像」。を答えれば良いんです!!
この検査で一般的に言われているのが、正直に答える事。ありのままに答える事。
じゃないと、答えに矛盾が出たり、
企業に入ったときに、そこにギャップが生まれるから、らしい。
でも紙切れ一枚で人間否定なんておかしいよ!!
だから現在の自分というものを諦めて、入社時に自分がなっている姿を想像する。
その考え方を基盤として、選択肢に答える!
そしたら、答えとしての矛盾が無くなるし、高確率で落ちなくなる!!
そして、ここからが重要。
ただ検査の時だけ自分の理想像をあてはめるだけではダメ!!
それは自分の理想な姿である訳だから、自分はその理想像に向かって努力しないとダメ!!
もし入社までに、自分がその理想像にたどり着けていたのならば、
嘘を付いている事にはならないし、入社後のギャップも感じないはず!!
もしかしたら、ダメな考え方かもしれないけど、
もしこの方法で、受かる可能性が上がったのなら、
ある意味、それは自分に対する課題が分かってて、向かうべき目標がはっきりしてるってこと。
それって他の人と比べても、魅力的なことだと思うよ!!
以上、勝手な自論でした(笑)
就職活動は茶番だって、よく聞く。
それは自分を含む学生だって、おそらく採用する側の企業にも、そう思っている人はいる。
でも、そこで問われるのは、
茶番だからといって投げ捨てる人間・あるいは嫌々演じる人間なのか、
それとも、
とことん茶番にのっかって、企業の求める自分を演じる事が出来る人間なのか。
自分は今は、後者の考え方を持っている人間だと自覚している。
去年の自分は前者の考え方を持っていた。
あ、演じるっていう言葉は、ちょっと語弊があるかな?
もちろん素の自分でその茶番に対応できたら、それに越した事は無いのだけれど・・。
それでも、
「ばかばかしいことに真剣に向き合う事。」
これって結構重要なんじゃない?
なーんて思う、今日この頃である(笑)